福利厚生

Welfare

充実した福利厚生

  • 各種社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
  • 財形貯蓄
  • 従業員持株会
  • 住宅融資
  • 独身寮/社宅完備
  • 住宅費補助
  • 退職金制度
  • 確定拠出年金
  • 社員食堂
  • 制服貸与
  • クラブ活動
  • 健康くらし相談
  • 従業員表彰制度 他

Pickup

住宅関係

独身寮・社宅

寮(個室)、冷暖房完備となっています。朝・晩ご飯(工場によっては昼)を福利厚生価格で提供しています。結婚された(している)場合には、家族で社宅に入居することも可能です。独身寮は男性用のため、工場によっては社宅を女性寮として貸与します。
※持家や賃貸住宅に対する住宅費補助制度も有ります。

独身寮・社宅

Pickup

育児支援

男性従業員の育児支援休暇

当社独自の休暇制度(有給)です。子が 1 歳になるまでに、連続 5 営業日の休暇を取得できます。(配偶者の就業の有無は問いません)男女ともに育児関連休暇の取得促進に取り組み、特に男性従業員については、「男性の育児関連休暇取得率 100%」を目指しています。

育児支援

育児休業を取得した
男性社員に聞いてみました!

  • 育児休業を取得しようと思った理由を教えてください。

    子供が生まれた事と上の子が小学校に上がった事が重なったことで、環境が大きく変わり、家族の負担が増えたので、少しでもサポート出来ればと思い育児休業の取得を決めました。

  • 育児休業中はどのように過ごしましたか?

    地域の支援センターや児童館で子供と遊んだり、子供と一緒に参加できる幼児向けのイベントに行きました。

  • 実際に休業してみてどうでしたか?大変だった点、
    良かった点をそれぞれ教えてください。

    育児が大変でした。しかし、育児休業を取得していなければ、子供を育てる事の大変さをこんなにも実感する事は無かったと思います。良かった点は、子供の成長を近くで見る事が一番良かった事です。

  • 休業前、復帰後の職場のサポート体制はどうでしたか?

    休業前は仕事だけではなくプライベートの事も相談できる上司が居て、とても心強かったです。特に育児休業を取得したいと考えていた時も、親身になって相談に乗って貰えた事が今でも心に残っています。職場復帰後は仕事と育児の両立で不安を感じていましたが、同僚のサポートもあり、仕事のペースを取り戻せていると思います。

Pickup

休暇

充実した休暇制度

年次有給休暇、保存休暇、慶弔休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇などがあります。中でもリフレッシュ休暇は当社独自の休暇制度で、会社から旅行招待券が給付され、勤続年数により休暇日数が変わります。心身ともに疲労回復することができ、仕事へのモチベーションにも繋がります。

充実した休暇制度

Pickup

食堂

リーズナブルでボリューム満点

当社の食堂は、会社が一部費用補助を行い、低価格で栄養バランスの取れた食事を提供しています。現業部門の方々には、熱中症予防に配慮した塩分量の食事を提供したり、食堂まで行けない方々にはお弁当の配達も行っています。コーヒーやお茶を楽しむことができるスペースも備えており、気分転換することができます。

食堂