働き方を知る

Know how to work

3 Shift Work

常昼・3交替勤務とは?

王子製紙では、常昼・3交替の勤務体系をとっています。配属される職場・業務内容によって勤務体系が決まります。常昼勤務は、8時から16時30分、8時30分から17時などの時間帯で勤務します。3交替勤務は、3日出勤し1日休日のサイクルです。24時間を3つの時間帯に分け、定期的に勤務時間を交替しながら働く勤務体系です。※工場によって勤務時間が異なります。

スケジュール

Benefits of 3 Shift Work

3交替勤務のメリット

3交替勤務者は交替勤務手当が付与され、さらに勤務時間帯によっては時間外手当が付与されるので、効率良く稼ぐことができます。また、平日の昼間に休みが取れるので時間の有効活用ができ、同じシフトのメンバーでの連帯感が生まれたりと様々なメリットがあります。

アイコン

交替勤務手当・
深夜手当

交替勤務者には交替勤務手当が付与され、さらに22時~朝5時までの間に勤務した場合は、深夜手当が付与されるため、日勤よりも稼ぐことができます。

アイコン

平日の時間を
有効活用

シフトの勤務時間によっては平日の昼間が休みになるので、役所や病院などに行きやすくなります。また、人気のお店や観光地などは平日の昼間は混雑が少ないことが多いので、時間を有効活用できます。

アイコン

プライベート
時間の充実

シフト制で勤務時間が決まっているため、プライベートの時間が確保しやすいです。

アイコン

チームでの
連帯感

固定されたメンバーでシフトを組むので、同じ時間帯に働く仲間としての連帯感があります。

Employee Comments

3交替勤務を楽しむ
社員の声

人物
3交替勤務になると平日休みが多くなるので、土日祝日混みあう所や平日しか行けない病院等に行きやすいです。連休も取りやすいので、平日に休みを取得して旅行に行っています。平日料金なのでホテル等もお得ですし、混雑していないのでとても快適に過ごせます。もちろん土日祝日も休みが取得できるので友人と予定を合わせて遊んでいます。
人物
3交替勤務の良い所は、引継ぎの人と交替できるところです。生活面では、平日の休みが多いため、飲食店や温泉に行った際に混雑しておらず、ゆっくりと利用することができます。平日に金融機関や役所の手続きで出かけられるのは助かります。三日出勤の後一日休みという生活スタイルが自分には合うのかなと思います。
人物
3交替勤務の最大の利点は、手当てが充実していることと、平日に休日があることです。3交替手当と夜勤手当がつくので、日勤者に比べて給料が多く、しっかり稼ぐことができます。また、平日に休みがあることで役所に行くこともできます。私はゴルフが好きなので、高くて回れないようなコースにも平日料金で回ることができ、プライベートも充実しています。